お子様のお口の中を見た事は
ありますか?
お口というのは、赤ちゃんの頃から授乳という行為により様々な事を習得していく器官です。
物を噛む事は脳への刺激に最も効果のある事で、お口の周りの筋肉を動かし顎を動かすことは、お子様の成長にも著しく関与しています。
お口というのは、赤ちゃんの頃から授乳という行為により様々な事を習得していく器官です。
物を噛む事は脳への刺激に最も効果のある事で、お口の周りの筋肉を動かし顎を動かすことは、お子様の成長にも著しく関与しています。
乳歯から永久歯へとしっかり導かれる事により歯並びや輪郭が出来上がります。
その調和が保たれていくことによって美しい表情が作られ、その方の人生を創ります。
主な原因としては、保護者の方のブラッシング不足や甘いものの食べ過ぎ・やわらかい物ばかり食べてるなどの理由が考えられます。
赤ちゃんの歯が生える時期 |
生後半年ごろ |
歯が生えてくる場所や順番 |
下の前歯 |
生えそろう時期 |
2才半ごろ |
生後半年ごろの歯が生えたタイミングで行うのが良いです。
歯が生える前もガーゼ等で粘膜等を拭くと口腔内を清潔に保てます。
歯磨きはもっとも大切な虫歯の予防方法です。しかし、汚れをきちんと落とせていない“つもり磨き”では意味がありません。
TBIでは、虫歯になると歯がボロボロになることなどをわかりやすくお伝えし、一緒に歯磨きを学習します。ご希望の方には、お子様の年齢やお口の状態にあった口腔ケア用品もお選びしています。
仕上げ磨きで難しいのは力加減です。仕上げ磨きが痛いと歯磨き習慣化のマイナス要因となってしまいます。
当院ではお母様等に痛みのない効果的な仕上げ磨きの方法をわかりやすく説明しています。
仕上げ磨きは子育ての大切な要素!しっかり磨いて子どもの歯を守ってあげましょう!
ご希望の方には最適なハブラシもお選びしています。
フッ素には歯の再石灰化を促したり、虫歯菌の活動を低下させる働きがあり、小さな虫歯であればフッ素と唾液の力で虫歯を自然治癒させることも可能です。
当院ではお子様の年齢や歯の生え変わりの状況に応じて数種類のフッ素を用意しておりますので、ご希望の患者様には、歯面へのフッ素塗布やご家庭でのフッ素洗口の説明をしております。
食べ物をすり潰す役割の奥歯(臼歯)には裂溝と呼ばれる溝があります。
裂溝は汚れが溜まりやすく、また歯磨きも難しいので虫歯になりやすい部分です。
シーラントは虫歯予防のために臼歯の裂溝を歯科材で埋める治療で、乳歯の奥歯や生えたての奥歯の永久歯に施します。
特に一番最初に生える永久歯(6歳臼歯)は虫歯になりやすく“寿命の短い歯”とも言われているため、シーラントによる虫歯予防はとても有効です。
乳歯や永久歯が虫歯になってしまった場合、かみ合わせや他の歯への影響を考慮して以下のような処理を施す事があります。
奥歯の虫歯など修復箇所が大きい場合などに使用する詰め物です。
治療痕を精密に型取りして製作する歯科技工物です。
広範囲の虫歯など歯全体を削った場合に被せる歯の形状を模した歯科技工物です。
前歯の虫歯が大きく歯全体を削った場合に被せる歯の形状を模した歯科技工物です。
乳歯を早期に失なってそのままにしていると、周囲の歯が空いたスペースに傾き、これから生えてくる永久歯を阻害することがあります。
歯並びや噛み合せに影響すると判断した場合、永久歯が生えるためのスペースを確保する治療を行うことがあります。
乳歯列期における第一乳臼歯の欠損、または混合歯列期における第一乳臼歯もしくは第二乳臼歯の欠損時に適用します。
乳歯列期における第二乳臼歯の欠損、または歯を残しておくことが困難な場合に適用します。